スタードリームの用紙を使って名刺を作成できるサービス3選!
見出し
スタードリームで名刺を作成するメリット!
名刺の見た目は全体的なデザインだけではなく、印刷用紙の種類でも大きく変わります。
「ちょっとシンプル過ぎるかな…」と感じるデザインの名刺でも、特殊な用紙を使って印刷すれば高級感をアップできるのです。
名刺は自分の顔を覚えてもらう目的で作成しますので、用紙の選び方にも着目しないといけません。
印刷会社の中には、高級紙のスタードリームを使って名刺を作成できる印刷会社がありますよ。
スタードリームは、ラメ感を持つインパクトの強い用紙!
まず最初に、スタードリームで名刺を作成するに当たってどのようなメリットがあるのか見ていきましょう。
- シルバーやゴールドのラメの輝きが高級感をアップする
- 星のような印象の用紙で女性用の名刺に適している
- 箔押し加工の印刷とも相性が非常に良い
- 見た目のインパクトが強くなって相手の記憶に残る
名刺の中にあまりにも画像やイラストを詰め込みすぎると、逆に見栄えが悪くなります。
そんな時は高級感を与える用紙のスタードリームがおすすめで、美しい輝きの名刺に仕上げられるのです。
印刷会社に名刺の作成を依頼する際にスタードリームの用紙を選択すればOKですので、作り方は全く難しくありません。
スタードリームの用紙を使って名刺を作成できるサービス3選はこれだ!
スタードリームは高級紙や特殊紙に分類されますので、限られた印刷会社でしか使えないのが特徴です。
このページでは、スタードリームの用紙で名刺を作成できるサービスを3つ紹介しています。
自分でプリンタを使って印刷するよりも遥かにキレイな仕上がりが期待できますので、名刺のインパクトを強めたい方はスタードリームを使ってみましょう。
名刺21
名刺21は、オンデマンド印刷でクオリティの高い名刺を作成できるサービスです。
全国のどこに住んでいても、ネット通販の形で気軽に注文して自宅に届けてくれますね。
名刺21は取り扱いの用紙の種類が非常に多く、スタードリームも選択可能です。
スタードリームの用紙を使って名刺を作成するに当たり、どのくらいの料金がかかるのかまとめてみました。
枚数 | 片面モノクロ | 両面モノクロ | 片面カラー | 両面カラー |
---|---|---|---|---|
50枚 | 900円 | 950円 | 1,200円 | 1,260円 |
100枚 | 1,040円 | 1,110円 | 1,370円 | 1,470円 |
200枚 | 1,620円 | 1,660円 | 1,740円 | 1,920円 |
300枚 | 2,000円 | 2,050円 | 2,190円 | 2,440円 |
500枚 | 2,940円 | 3,050円 | 3,260円 | 3,700円 |
高級紙を使って印刷する割には、1枚当たりの料金はそこまで高くありません。
スタードリーム以外にも様々な種類の用紙が用意されていますので、詳細は名刺21の公式サイトで確認してみてください。
Asadaya(あさだや)
Asadaya(あさだや)は、他の印刷会社にはない特殊な名刺を作成できます。
職人の技術がもたらすハイクオリティな印刷物を提供してくれますので、Asadaya(あさだや)は個人からも法人からも人気ですよ。
Asadaya(あさだや)は完全データ入稿のサービスですが、スタードリームの用紙を使って名刺を作成できます。
一口にスタードリームと言っても、下記のように用紙の色や厚みを自由に変えられるのがおすすめポイントです。
- 用紙の色は「クオーツ」「クリスタル」「コーラル」「ゴールド」「ブロンズ」「ナイトブルー」「チタン」の7種類
- 紙の厚みは2019年現在では210kg(約0.34mm)
既存のデザインのカラーに合わせて、スタードリームの用紙の色を選べば失敗しません。
「名刺1枚当たりの料金は高くても見た目のインパクトを重視したい!」という方は、Asadaya(あさだや)で作成してみましょう。
ミスター名刺
ミスター名刺は、「名刺」「プラスチックカード」「ノベルティグッズ」「シール」「クリアファイル」「ポケットフォルダ」などの印刷物を作成できる印刷会社です。
Illustrator(イラストレーター)のPDFファイルを入稿し、印刷を依頼する形になります。
スタードリームホワイトやスタードリームシルバーの用紙で名刺を作成したい方は、ミスター名刺に依頼してみましょう。
ミスター名刺では、ホワイトやシルバーがアクセントになった用紙で名刺を仕上げてくれます。
見た目が上品で美しい仕上がりになりますので、拘りのある名刺が欲しい方にミスター名刺はおすすめです。
スタードリームの用紙で名刺を作成するデメリット…
高級感のある名刺に仕上げたいのであれば、特殊紙のスタードリームが適しています。
しかし、スタードリームは一般的な用紙と比べてみると、名刺1枚当たりの料金が高いのがデメリットです。
「できる限りコストを抑えてビジネス名刺や趣味名刺を作成したい」と考えている方には向いていません。
名刺のコストを抑えながらもクオリティの高いデザインに仕上げたいのであれば、Vistaprint(ビスタプリント)をおすすめします。
Vistaprint(ビスタプリント)も上記で紹介した印刷会社と同じように、ネット通販で名刺を作成できるサービスです。
特殊紙や高級紙を選ぶことはできませんが、その代わりに5,000種類以上のデザインからテンプレートを選択して名刺を作成できますので、是非一度Vistaprint(ビスタプリント)を利用してみてください。
