レイナRの用紙を使って名刺を作成できるサービス3選!
見出し
レイナRの用紙で名刺を作成するメリット!
名刺やショップカードを作成するに当たり、印刷する用紙を決めるのは意外と重要です。
全く同じデザインテンプレートを使っていても、用紙を変えるだけで見た目のイメージは大きく変わります。
そこで、名刺に重厚感を持たせたい方にはレイナRがおすすめ!
レイナRの用紙で名刺を作成するに当たり、どのようなメリットがあるのか見ていきましょう。
- しっかりとした厚みのある古紙で信頼感を高められる
- 白色度が高くてモノクロでもフルカラーでも相性が良い
- 再生紙使用マーク(Rマーク)を表記してエコをアピールできる
名刺を渡した相手に重厚なイメージを与えながらも、再生紙でエコをアピールできますよ。
名刺は自分の第一印象を決める重要なアイテムになりますので、レイナRを使って印刷してみてください。
レイナRの用紙を使って名刺を作成できるサービス3選!
このページでは、レイナRの用紙を使って名刺を作成できるサービスを3つ紹介していきます。
全ての印刷会社でレイナRを取り扱っているわけではありません。
限られたサービスでのみレイナRで名刺を作成できますので、印刷会社の選び方の参考にしてみましょう。
東京名刺ランド
東京名刺ランドは、Illustrator(イラストレーター)のデータ入稿で名刺を作成できるネット通販のサービスです。
「名刺の印刷代」「名刺用紙代」「PP名刺ケース代」の全てを含み、100枚で400円~と激安価格で作成できます。
東京名刺ランドでは、再生紙のレイナRの用紙を取り扱っていました。
再生紙でありながら色むらも少なく発色が良いため、名刺のデザインを際立たせることができます。
東京名刺ランドで作成できる名刺の種類は次の5つです。
- 通常サイズ(91×55mm)
- 3号サイズ(85×49mm)
- カードサイズ(86×54mm)
- 横2つ折り(182×55mm)
- 縦2つ折り(110×91mm)
シンプルな名刺が欲しい方は通常サイズ、情報量を増やしたい方は二つ折りサイズでレイナRを使って作成してみてください。
名刺良品
名刺良品は、取り扱いの用紙数が業界の中でもトップクラスのネット通販の印刷会社です。
マットコート紙のレイナRを中心に、様々なタイプの特殊紙や高級紙を使って名刺を作成できますよ。
次の2種類のやり方で名刺を作成できるところも、名刺良品の安心できるポイントです。
- Illustrator(イラストレーター)のデータを入稿して用紙を選んで名刺を作成
- 自分のイメージに合うデザインテンプレートを選んで名刺を作成
レイナRに関しては鉛筆やボールペンなどの筆記用具との相性が抜群ですので、メモ欄入りの名刺を作成する際に役立つのではないでしょうか。
名刺1枚当たりの料金も非常に安く設定されていますので、詳細は名刺良品の公式サイトをご覧になってください。
博多高級紙 印刷名刺.com
博多高級紙 印刷名刺.comは、捨てられない高品質な名刺を簡単に作成できるサービスです。
福岡県の博多区に実店舗を構えていますが、パソコンやスマホを使って注文することもできます。
博多高級紙 印刷名刺.comで取り扱っている用紙は下記のようにたくさんありました。
- 白色度が高くて印刷適性も良いマットコート紙のレイナR
- 星の輝きを連想させるようなスタードリーム
- 銀の繊維の模様が上品な色合いを演出するしこくてんれい白
- 印刷適性と凸凹した紙の風合いのヴァンヌーボV
特殊な用紙を使って名刺を作りたいと考えている方は、博多高級紙 印刷名刺.comに依頼してみてはいかがでしょうか。
レイナRで名刺を作成するデメリット…
レイナRで名刺を作成するに当たり、料金が高くなるのがデメリット…。
印刷会社によって変わりますが、「レイナRは+○○○円」という料金設定のところが多くなっています。
格安の料金で名刺やショップカードを作成したいのであれば、シンプルな上質紙を選ぶべきですね。
Vistaprint(ビスタプリント)は、通常の用紙を使って素敵な名刺を作成できます。
100枚の名刺が980円と圧倒的に安いのにも関わらず、選べるデザインテンプレートは何と5,000種類以上です。
ビジネスやプライベートで使える名刺を簡単に手に入れることができますので、是非一度Vistaprint(ビスタプリント)を利用してみてください。
